「ねぇ、お願いがあるんだけど」 珍しく二人きりになった帰り道、が言いづらそうに口にしたお願いのおかげで、次の日の朝、いつもよりも30分早く家を出た。「みんなが来る前に」なんて言うから、休みの日の朝だって言うのに、まぁ練習はあるけれど、いつもと同じ時間に電車に揺られている。 肩から提げたバッグに手をやる。 これで「お願い」が叶うなら、それはお安い御用だ。 着替えて体育館に行くと、はもう体育館の掃除を終えて、シュート練習をしているところだった。 体育の時間でしかバスケをやっていないわりに、シュートのフォームが綺麗なのは、毎日毎日練習している部員を見ているからか。 少し開いていたドアから、シュート練習をしているを眺めていたら、気配を感じたのか、くるりと振り返って、「おはよう」と笑った。応えるように軽く笑って「おう」と片手を上げる。 「ねぇねぇ、シュート上手くなったと思わない?」 「そういや、こないだまで届かなかったよな」 「練習したもん。神と一緒に残ってシュート練習した!」 「ほほぅ」 通りでシュートが神に似てるわけだ。口には出さなかったけれど、のシュートフォームは、神のそれに良く似ている。背も低いし、腕の長さも神と比べたら本当に短いけれど、その細い腕から投げられるボールの軌跡は、ゴールへ向かってふわりと弧を描く。その瞬間、すらりと腕が伸びていく感じすらする。 「今年の球技大会はバスケにしよっかなぁ」 拾い上げたボールをかごに戻しながら、次の季節を想像している。 「持って来たぞ」 なんとなく言いあぐねているようなの頭に、ばさりと約束のものをかぶせる。 「うわぃ」 抱えるようにして握り締め、満面の笑みを浮かべる。 「どっちがいいのか分からなかったから、両方持ってきた」 もう片方を広げて、「どっちにする?」と聞くと、「白!」と自分の握り締めたのをこっちに渡して、広げていた白い方を抱えて、また嬉しそうな顔をした。 「こんなの、そんなに着たかったか?」 いそいそとジャージを脱いでノースリーブのTシャツ姿になると、は白のユニフォームを着込む。いつもは自分が着ているユニフォームも、が着ると肩が落ちてしまうほどに大きい。なんだか、妙な違和感。 「うん。だって、あたし、一生着られないもん」 一生とはおおげさな、そう思ったけれど、良く考えてみなくても、男子バスケ部のユニフォームなんて、着る機会はそりゃないだろう。だからといって、着たいものでもなかろうに。片手に握り締めた紫のユニフォームを見つめる。 「ね、ね、どう?どう?」 「どうって言われても」 あまりにも大きすぎるユニフォームは、似合うかどうか、それ以前の問題だと思う。すそを引っ張って、ユニフォーム姿を見せてくるは、相変わらず幸せそうな顔をしている。 「あ、ね、カメラ持ってきた!写真撮って!」 あんなにユニフォームって大きかったか? 壁際に置いたバッグへ走る後姿を見る。細い肩、細い腕。 ジャージに隠されていたのは、あんなに小さくて、細い両腕。 戻ってきたの片手にはボールが、もう片手にはデジカメが握られていて、電源を入れると、「はい」と渡してくる。 「いぇーい」 のんきにピースサインをしてくるに、カメラを向けて、一枚撮る。 「ボール持ってるのも!」 足元に置いていたボールを拾い上げて、にこにこした顔を向けてくる。もう一枚、モニタを見ながらシャッターを押す。さらにもう一枚、少しズームで近づけて、嬉しそうな顔を撮る。あぁ、この顔、我ながらすごくよく撮れていると思う。ユニフォームはあまり写っていないけれど。 「どう?どう?」 一枚前の画像をモニターを向けて見せてやると、は嬉しそうな顔でそれを確かめた。 「すごい嬉しい」 すそをぐっと握り締めて、なぜか少し泣きそうな顔をして笑う。 「そうか」 「うん」 「そりゃ、良かった」 「うん。ありがとね」 の視線が少し下がって、着なかったもう一枚のユニフォームに注がれる。 「こっちも着るか?」 少し考えた顔をした後、小さく首を振ると、 「ねぇ、それ、牧が着て」 「俺が? そんなの、見慣れてるだろ」 「見慣れてるけど、一緒に写真撮ったこと、ないもん」 それに、同じユニフォーム着て撮ることなんてないでしょ? さっきの泣きそうな顔はどこへ行ったやら、今度は少しいたずらっこのような顔で笑う。 「タイマーで撮ろうね」 椅子の上に救急箱やらなにやらを重ねて、高さを調整しながらが少し大きな声で言う。 久しぶりに素肌に重ねるユニフォームの感触は、こういうときでも気持ちを引き締まらせる。下はジャージのままなのに。この感触、は分かるだろうか。 「牧、そこでストップ!」 デジカメを覗き込んで、間合いを計っていたの声が飛んでくる。 そのままの位置で立っていると、タイマーをかけたが、ばたばたと走ってくる。自分には程よいサイズのユニフォームが、には大きい。そんな分かりきったことが、なんだか新鮮なほど、繰り返し繰り返し、心の中に浮かんでくる。 「あと5秒!」 隣に立ったはカメラに向かって向きを整えると、手をそっと俺の着ている紫のユニフォームのすそに伸ばした。きゅっと、すそを握り締め、顔はカメラを見ている。気付かないわけはないけれど、あえて知らない振りをして、カメラを見た。小さくシャッターの下りる音がする。 「どうした?」 シャッターは下りたのに、まだユニフォームのすそを握り締めたままのに声をかける。 照れたような顔が上を向いて、目が合う。 「なんか、いろいろ思い出しちゃった」 ゆっくりと手が離れる。 「牧がこのユニフォームもらったときの事とか、最初の試合とか、こないだのインターハイとか。なんか、いろいろ。これ着て、牧は試合に出てたんだなぁ、って」 自分の着ている白のユニフォームと紫のユニフォームを交互に眺め、自分の胸元の数字に触れる。 「忘れられないなぁって」 つられて自分の胸元の数字を見る。 1年しか着ていないのに、慣れ親しんだ数字。 「牧がこれ着て、試合に出て。あたしはそれを応援して。っていうのが、なんか、もう終わっちゃうのかと思ったら、どうしても、一回着てみたくなったの」 「そうか」 「うん。憧れだったから」 「憧れ?」 「うん。海南のユニフォームも、4番って背番号も」 それと、と、人差し指をゆっくりと俺の胸元の数字に当ててくると、 「牧も」 そう言って、ふわり、と笑った。 「牧が海南の4番をつけてバスケやってるの、見られて良かった」 へへ、と笑うの頭に、手を伸ばして、くしゃり、と髪を撫でる。 「なんだよ、急に」 「照れた?」 「いや、そうでもない」 「牧だなぁ」 「なにがだよ」 「落ち着きっぷりが。牧らしいなぁ、って」 頭に置いたままの手に、の小さな手が重なり、下に降りる。 「けど、大学行っても、また見せてね。牧の4番」 「そうだな、見せてやるよ」 だから、ちゃんと見てろよ、言おうと思ったけれど、言葉にはしなかった。見せてね、の裏は、見ているから、だろうから。 「大学のユニフォームって、どんなのだっけ?」 もうそろそろ他の部員も来る頃だから、と、はユニフォームを脱いで、ジャージを羽織った。細い肩も、二の腕も、袖の中に隠れる。綺麗に畳まれて返された白のユニフォームは、のつけている香水の匂いが移っていた。白と紫のユニフォームを重ねてバッグに戻す。 「覚えてないな。色は大差ないと思うが」 「だよね。学校のカラーだもんね」 「けど、また着せてやるよ、4番」 カメラをバッグに仕舞っていたが振り返る。 「うん」 「今度は、両方着させてやるよ」 「うん。楽しみにしてる」 大学でも4番を背負って、コートに立つ。当たり前のようにそう思った。この背番号は、また必ずつける。 そのユニフォームをもらうときも、最初の試合も、他のどの大会も、今、目の前で幸せそうに笑うに見せたい。 これも目標っていうのか、そんなことがちらりと心を過ぎって、思わず笑いがこぼれた。 |