毎日毎日、律儀に学校に通って、授業受けて、ふらふらと帰る。
惰性なのかまじめなのか、とにかく私の毎日は判を押したようにおんなじで、代わり映えなんてなくて、だからといって声高につまらないと叫ぶ気もなくて。
だからか口癖が、
「なんかいいことないかなぁ」
になっている、と気付いたのは最近のこと。
口にするよりも前に、
「そんなにいいことなんてないわよ」
って彩子に言われるくらい、私は言っているらしい。
「だってさぁ」
「だってもなにも、あんた、部活とか入ればいいじゃない」
「え、めんどくさい」
「あたしはうちの部活手伝ってくれたら嬉しいけどね」
「バスケ部は不良の溜まり場だから嫌だ」
(ち)
思い切り舌打ちされたけど、聞こえないふり。
だって、今年のバスケ部は、1年に赤い頭の男の子はいるし、まぁ2年は宮城くんは彩子と良い仲だから(言うと怒られるけど)私も一応知り合いで怖いとか思わないけど、3年の、えーと誰だっけ、後から入ってきた人も合わせて不良だと思うので、私はとりあえず関わりたくない、と思っているわけだ。
「あ、けど、久しぶりに流川くんとはお話したいなぁ」
「あんた、中学んときよく話してたじゃない」
「あーまぁ。けど、中学ん時の話だからねぇ」
「流川もいるし、マネージャー手伝ってよ」
「流川くんじゃつられないよ」
私はぼんやりと窓の外を眺めた。
今日は雨が降っていて、しかもけっこう大降りで、帰るのも面倒くさいと思ってしまう。
帰ったところで、だらだらとテレビを見たりネットをしたりするだけなのだ。
代わり映えしない毎日。
明日なにかあればいいな、って毎日明日明日って翌日のことばっかり考えてる。
翌日になったところで、何も変わりはしないんだけど。
「あ、そういえばさ、私、今日の運勢、すごい良いらしいよ」
「へぇ」
彩子はもう私のことは放っておくことにしたようで、パラパラと雑誌を眺めている。
彩子は派手目の美人だから、そういう服よりも、隣のページの方が似合うと思うな、横から覗きながらそんなことを思う。どっちかと言うと、今、彩子が見てるページの服の方が私に似合う。つまりはタイプが違う。
「ラッキーカラーは赤なんだって」
「へぇ」
むむ。
ちっとも聞いてくれない。
「いつもと違う道を通ると良い出会いがあるんだってー」
「へぇ。けど、どうせまっすぐ帰るんでしょ。おんなじ道じゃない」
「・・・電車、乗る位置変えるとか」
「道は同じじゃない」
「・・・うぅ」
「そもそも、あんた、出会ったって声かけられないくせに」
「・・・仰せご尤も」
ほんと良いことないかなぁ、机に突っ伏した私の呟きをかき消すかのごとく、
「アヤちゃ〜ん!!」
無駄に大きな宮城くんの声が響いた。
「あ、旦那のお迎え」
言ったらハリセンで殴られた。
「あ、
しまりのない顔をした宮城くんを横に従えた彩子が、私に雑誌を渡しながら
「うちのバスケ部、ユニフォーム赤」
そう言って、にっと笑った。
「良い出会いがあるかもよ? 雨が止むまででも、見に来たら?」
仲良く並んで出て行く二人を見送ってから、私は窓の外を眺めた。
雨はとうぶん止みそうもない。
いつもと違う道を通れば、何か良いことあるのなら、体育館を通って帰るのだって良いはずだ。
久しぶりに流川くんと話が出来れば、おお、それだけでも良いことかもしれない。
私はいそいそとカバンに雑誌をしまって、彩子のあとを追いかけた。


















**************************
さんって、こないだ三井さんと一緒にいるときに会った子だよね?」
「そうよ」
「三井さんが気に入ってた」
「そう」
「アヤちゃん、もしや・・・」
「まぁ、は流川が気になってるみたいだけど」
「・・・(頑張れ三井さん)」